言葉の壁がない安心で
外国人患者が「いつもの患者さん」に

外国人患者受入れ支援サービス
mediPhone ( メディフォン )

  • 導入施設数
    88,000以上
  • グッドデザイン賞
    日本サービス大賞
    受賞

メディフォンについてよく分かるサービス資料はこちら

外国人患者受入れ支援サービス mediPhone(メディフォン)
mediPhone Assistance Line

医療通訳でつながる安心

医療現場に特化した【医療通訳+機械翻訳サービス】
スグに使えるAI機械翻訳と、細かいニュアンスも伝わる専門の通訳者による遠隔通訳など、メディフォンの外国人患者受入れ支援サービスについて動画で詳しく紹介しています。

メディフォンは日本全国多くの現場で
活用されています

\ 医療通訳対応実績10万回以上 /

導入施設数88,000以上

厚生労働省・医師会・地方自治体・消防など
公的機関へのサービス提供多数

医療機関

医療機関

省庁・自治体

省庁・自治体

消防

消防

最新ニュース一覧はこちら

ABOUTメディフォンとは?

外国人患者さんの受入れで不安やお悩みはありませんか?

  • 言葉が通じない患者さんの突然の
    来院、対応が上手くいかず
    診察がストップしてしまう…

    診察がストップしてしまう
  • 体制を整備したいが院内に
    ノウハウがなく
    一向に進まない…

    診察がストップしてしまう
  • 外国人観光客の来院が増えてきた
    けど、何から始めれば良いのかわからない…

    診察がストップしてしまう

外国人患者受入れの課題をまとめて解決
できるのはメディフォンだけ

メディフォンは2014年1月のサービス開始以来、医療専門の通訳事業者として業界を牽引をし、外国人患者さんを受入れる数多くの医療機関へのサービス提供を行なってきました。

医療機関の外国人患者受入れの現場を熟知したスタッフが多く在籍しているため、
単なる言語サポートツールの導入では解決できない体制整備や患者対応に係る課題も一通り解決することが可能です。

高品質なツールと経験・知見に根ざしたノウハウの両面から、医療機関様の外国人
患者受入れの課題解決支援を行えるのは、メディフォンだけです。

メディフォンがスタッフに安心と余裕を作り出す
医療通訳が必要な理由

家族・友人通訳のリスクとは?

厚生労働省の「外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル」では、家族や友人・同僚の通訳については、以下のようなリスクがあるため、医療機関での利用は避けるべきと明記されています。
・医学的概念や専門用語、通訳技術、倫理的規範等に関する知識が欠けていることから、不正確あるいは質の低い通訳が行われる可能性がある。
・特に家族が通訳をしている場合には、医療者の伝えたい内容や患者本人の伝えたい内容について変更や歪曲、抑制等が起りやすい。(例:母親に対するがん告知を子供が通訳する場合。)
・同僚通訳の場合には、会社の都合によって、通訳内容の変更、歪曲、抑制等が起こる可能性がある。(例:労災事故隠しの場合)
・家族や友人、同僚に「責任」を負わせることになる。
・患者の秘密保持の侵害にあたる可能性がある。

厚労省の推奨する通訳対応について詳しく見る

SERVICEメディフォンのサービス詳細

時間をかけずに済ませたい会話でも、医療安全に関わる場面でも
メディフォンなら、安心して任せることができます。

  • 医療翻訳アプリ

    医療翻訳アプリ

    対応時間:毎日24時間
    対応言語:最大107言語

    受付や病棟など専門性の必要ない会話で手軽に使える。

  • 医療通訳

    医療通訳(電話/ビデオ)

    対応時間:毎日24時間
    対応言語:32言語

    医療専門通訳者の対応でIC/ムンテラ・複雑な対応にも使える。
    万が一の誤訳にも保険加入で安心。

  • 医療翻訳アプリ

    文書翻訳

    対応言語:32言語 

    ウェブサイト・問診票から専門性の高い同意書・診断書まで対応。

32言語:英語/中国語/韓国語/ネパール語/ポルトガル語/スペイン語/ベトナム語/ミャンマー語/フランス語/ロシア語/タイ語/ヒンディー語/モンゴル語/タガログ語/インドネシア語/ペルシャ語/広東語/アラビア語/ウルドゥー語/ラオス語/ベンガル語/台湾語/イタリア語/クメール語/ダリー語/ドイツ語/パシュトー語/シンハラ語/トルコ語/タミル語/マレー語/ウクライナ語

医療翻訳アプリ

受け入れサポート

外国人患者受入れノウハウを有した支援スタッフによる
手厚い導入・運用サポート

外国人患者が今はそれほど多くないけど増えてきた。相談しながら進めたい医療機関様も。

伴走
支援
伴走支援

『家族や友人の通訳がダメって言われると困る。でも予算はそれほど取れない。どうしたらいいの?』といったお悩みもご相談ください。

「外国人患者の数はそこまで多くないから費用はそこまでかけられない。
ただ、来ない訳ではないので、医療安全リスクは減らしたい。。。」

そんなお悩みに外国人患者受入れ専門ノウハウをもったスタッフが、貴院の「困った」に合わせて伴走支援。今あるリソースの中でどのように体制を整えていけば良いのか、今の体制で問題ないかなどの不安に、
専門ノウハウ・他院での体制整備事例も踏まえて、最適な活用をご支援します。

外国人患者が多く、さまざまな場面で通訳・翻訳が必要になる医療機関様も。

柔軟
対応
柔軟対応

医療専門の通訳者チームを自社内で管理。IC/ムンテラの対応はもちろん、患者様との電話等の医療現場のさまざまな場面にも柔軟に対応いたします。

「患者さんから外国語で電話がかかってきたので通訳者に対応してほしい」「海外の患者さんのご家族に電話で連絡をしたいので通訳に入ってほしい」「重要な告知の通訳なので専門性の高い通訳者を予約して、事前に使う資料を見て理解しておいてほしい」「海外にいる患者さんのセカンドオピニオンに通訳者にビデオで入ってほしい」「認証取得に向けて資料をまとめて翻訳してほしい」等、医療機関では、通訳や翻訳が必要な多様なシーンがあります。メディフォンでは、医療専門の通訳者チームを自社内に有しているため、さまざまな難度への対応はもちろん、さまざまなご要望にも柔軟に対応をいたします。

重症患者さんの受入れの可能性がありリスク対策を万全にしたい医療機関様も。

誤訳対応
保険
誤訳対応保険

通訳内容をチェックして品質を自社内でコントロール。
万が一の誤訳の発生にも、損害賠償責任保険に加入して対策しています。

メディフォンでは、通訳者の雇用にあたって実際の現場さながらの内容での実技試験を行い、厳しいレベルチェックを通過した通訳者のみ採用をおこなっております。また、実際の通訳ケースについても、問題なく実施されたかのチェックを自社内でおこなって、通訳品質を管理しています。チェックの結果、誤訳を発見した場合には、即時医療機関にご連絡をし、患者様への修正連絡(正しい内容を文書や電話でお伝え)まで対応いたします。
また、万が一、重大な誤訳が発生し、患者様に損害が発生した場合にも備え、事業者として損害賠償責任保険に加入することで、医療機関と同様の万全な体制を整えているため、難しいケースの通訳でも安心してご利用いただけます。

ご不明点がありましたら、
お気軽にお問合せください

お電話でのお問い合わせ

050-1725-8533(平日9:00-18:00)

REASONメディフォンが選ばれる理由

  • 国内最大級の登録医療通訳者数で
    最大32言語に対応

    国内最大級の登録医療通訳者数で最大32言語に対応

    通訳対応32言語で、日本に住んでいる人や旅行客が多い国の言語のほぼ全てカバー。機械翻訳は107言語まで対応しています。

  • 医療特化で
    IC/ムンテラも対応

    IC/ムンテラも即応

    厳しいレベルチェックを通過した通訳者が対応するため、専門性の高い通訳が必要なIC/ムンテラの場面でも安心してご利用頂けます。

  • 応答率99%以上の
    繋がりやすさ

    安心の医療特化体制で応答率99%

    医療通訳で10万件以上の対応実績。
    常に安定した応答率を保っており、急な来院でも安心してご利用いただけます。

  • 電話もアプリ通話もOK
    利用端末数が多いほどお得

    国内最大級の登録医療通訳者数で最大32言語に対応

    固定電話、PHSスマホ携帯はもちろん、
    専用アプリからの通話も可能です。
    端末数が増えても料金が変わらないので、利用端末が多くても安心です。

  • 経験豊富なスタッフによる
    充実のサポート

    経験豊富なスタッフによる充実のサポート

    外国人患者受入れ現場を熟知したスタッフが導入も運用も手厚くサポート。
    ツールの利用だけでなく、体制整備全般のご相談にものっています。

  • 医療専門ならではの
    万全のリスク対策

    専門的知見で周辺サポートも可能

    外国人医療に詳しい医療弁護士を顧問に迎えるとともに、事業者としての損害賠償責任保険への加入で、万が一の誤訳等にも万全の体制を整えています。

COMMENTSメディフォンを導入されたお客様の声

  • お客様の声

    多様な国籍の訪日外国人が来院するため様々な場面で使用しています。遠隔医療通訳以外にも、資料の翻訳など院内の多言語化を進められました。

    病院 ご担当者様
  • お客様の声

    高度医療を求めて県外からも在住の外国人の方が来院するため希少言語の対応が可能な点や、質の高い通訳に魅力を感じ導入しました。

    病院 ご担当者様
  • お客様の声

    店頭に来られる外国人患者さんに正確な投薬説明をするために通訳サービスを活用しています。ミスがあっても迅速に連携してもらえて信頼できました。

    調剤薬局 ご担当者様
  • お客様の声

    外国籍の学生の健診などに利用。学生本人だけでなく保護者も含めて不安や確認事項をクリアにでき、安心して学生生活を送るための一助となっています。

    教育機関 ご担当者様
  • お客様の声

    訪日外国人の急な来院にも対応可能に。医療通訳だけでなく、診断書など書類の多言語翻訳もお願いでき、とても助かっています。

    クリニック ご担当者様
  • お客様の声

    事務的な場面から診察や術前説明など専門用語が必要な場面でも利用。外国人受入れ体制の整備によりトラブル・未収金のリスクを減らすことができました。

    病院 ご担当者様

CLIENTSお取引実績一覧

※順不同

※掲載許諾のある一部機関のみ掲載

SUPPORTお役立ち情報

外国人患者・顧客受け入れに関する
お役立ち情報を発信しています。

ご不明点がありましたら、
お気軽にお問合せください

お電話でのお問い合わせ

050-1725-8533(平日9:00-18:00)